母親心理学研究所 代表 
寺沢 なみ

講座内容

時間

参加費用

注意事項


小学生ママ / 40代



「子どもにとって最高のお母さんになりたい」

そんな想いで子育てをスタートしても、

保育園や幼稚園に入った途端に
周りの目が気になってしまって、
子育てが上手くいかなくなってしまう。

過去の私もそうだったので、
講師のなみさんのエピソードに引き込まれました。

子どもとの関わり方や距離感について色々学べたので、
これからの子どもとの関わり方が変わっていきそうです。

「私と同じような苦しい想いを子どもにさせたくない」

そんな優しい気持ちで
子育てを頑張っても上手くいかず、

自分を責めてしまいやすいママに
オススメしたい講座です。

3歳お孫さんのおばあさま



子育ては迷いの連続で、
子育てでうまくいかないことがあれば
母親の自分を責めてしまう人が多いなと感じています。
 
子供に幸せに生きてほしいのは、
普通の親であれば願うこと。

でも、そこをどう関わっていけばいいのかを悩み苦しんでいる
お母さんたちに知ってほしいと思う講座でした。
 
母親だからの自己犠牲ではなく、
そして愛情だけでどうにかしようでもなく、

理論的に理解しやすい内容に
目から鱗が落ちるように思いました。
 
子育てに悩みをもつお母さんだけでなく、
お母さんの一番の理解者になれる
お父さんの受講もオススメだと思いました。

小学生男児のパパ /40代



子育てしていると、
沢山の想定外の出来事が起こります。

なんとか解決したつもりでも、
またすぐに似たような出来事が起こったり、

解決したつもりが、
悪い方向へ向かったり…。

正解なんてないのかもしれないけど、
正解を求めてしまう自分がいました。

だけど、今、
正解がわかった気がしています。

厳しく接するべきか?甘やかすべきか?
どこまで受け入れるべきか?
どこまで我慢するべきか?

何度も自分に問いかけ続けた疑問を、
根っこから解決してもらえた時間になりました。

自分が心から願っている子供の幸せと、
現実の子供の幸せ。

それらは、本当は一致していると今、
私は感じています。

だから、叱らなければいけないとか、
甘えさせないといけないとか、

その場限りの対応ではなく、

心から繋がることで、将来だけでなく、
今も幸せに歩いていけることに気付かせてもらいました。

その方法を丁寧に優しく教えていただいたから、
今日から楽しみながら実践していきます。

H.Nさん/40代女性



子育てに正解はないとよく聞きますが、
それでも多くのママたちは、
できる限り正解を知りたいと思っているはずです。

それは子供に対する愛情が深いから。

だからこそ、
子育てがうまくいった先輩ママの話を聞きたくなるのでしょう。

けれど、単にうまくいった話だけを聞いてしまうと、
それができなかった時に自己否定や、

子供に当たるといった、
悪循環に陥りやすくなるとも思います。

ナミさんは、
ご自身のうまくいかなかった経験や、
なぜうまくいかなかったかまで論理的に、
さらに心理学の観点からもお話ししてくださったので、
冷静に子供との接し方を見直すことができました。

講座を通して、
理想の子育てとは何だろうと考えていました。

そして思ったのが、
子供もママも、どちらもお互いを尊重し合い、
伸び伸びと生きられる関係性が築けることなのではないかということです。

ナミさんのお話を通して、
きっと多くのママが自分の人生を
もっと楽しめるようになると思っています。

ありがとうございました!

スポーツメンタルコーチ/ 40代男性



今日のセミナーの内容は、
常々私がスポーツメンタルコーチとして
ジュニアアスリートの母親の方々からうかがう悩みに
ピッタリと寄り添ったものでした。

そして、母親自身が自らを知り、
自らの心を大切にすることの大切さを教えていただき、
今後の私の活動にとっても大変に役立つ内容でした。

また、なみさんが実際に経験されたことが
ベースになっているため、

子育てをされている母親の皆様には
分かりやすいお話しばかりだと思います。

なみさんの笑顔で語るこの講義の内容は、
子育てに真剣に向かい合うが故に悩んでいる
多くの母親の皆様を救うと思いました。